2025年11月19日水曜日

羊の赤ちゃんを期待して🐑よもぎ🐑安藤さんの牧場へ

去年は雄の羊🐑麦さんの所へ行きましたが、赤ちゃんを授かることができませんでした。今年はもう一度挑戦するべく、安藤さんの牧場の🐑つくしくんと一緒に過ごさせてもらうことにしました。 今日は朝から宇宙Eくん「つくしくんのところに行くんやろ?」宇宙TAくん「よもぎの結婚式やろ?」と楽しみにしている様子。朝の会をすませると、太陽さんがみんなを園バスのところへ集めてくれ、宇宙さんがよもぎをバスまで・・・。でも、よもぎもドキドキしているのか??いつもと違う空気を感じるのか??、暴れてなかなか来てくれず( ;∀;)、どうにかバスに乗せると、子どもたちもようやく乗りこめました(*^^*)

バスに乗る前、近くに来たよもぎを怖がるHちゃんとYちゃんに「守ってあげる!Kも怖いけどね!」

小野の牧場に着くと、安藤さんとヤギがお出迎えしてくださいました。羊3頭とヤギ10数頭いる山間の広~い牧場です。牧場やヤギのことを教えてもらいながら歩いていくと、つくしくんが見えてきた!よもぎが柵の中に入ると、つくしくんが走ってきて、よもぎに執拗に頭突き(゚д゚)!安藤さんによると、そうやって力関係を示そうとするようで、3日もすれば仲良くなるそう・・・。と言われても、やっぱり、「かわいそう」「よもぎが心配」と言う子どもたち。よもぎも柵越しに、不安そうな顔でした( ;∀;)。













園に帰ってからも、つくしくんがよもぎにドンしていたと、口々に教えてくれる子どもたちでした。

 よっちゃんが夕方もう一度見に行くと、よもぎが近づいてもつくしくんから頭突きはせず、よもぎも自分から小屋の中へ。でも、まだまだ緊張してる様子のよもぎ。仲良くなるにはもう少し時間がいるようです。


安藤さんちの小屋の中
職員が夕方よもぎの様子を見にいくと聞いて、「これ、よもちゃんに食べさせて!」と葉っぱを集めてくれました😊

2025年11月15日土曜日

初めてのアケビ 大地のおうち(ひよこ組)

道中で見つけたアケビ、公園に到着する前に、味を覚えてしまった。

 



冬いちご🍓、むかごを探しながらゆっくりお散歩していたら、アケビの鈴なりを発見。今が旬??いっぱい採れたので、行き先を変更して、春日町公園でゆっくりいただくことにしました。初めての甘~いアケビです(^^♪
散歩中の猫ちゃんに興味津々のTEくん。滑り台を何回も滑るTOくんとSHUくん。Aちゃんはずっとアケビ。SAくんはハイハイで広場を回ってあそびました。保育参加のお母さんも一緒にゆったりとした秋の一日🍂

帰りの散歩車に乗るとガタゴト揺られて、アッという間にお休みタイムに入っている二人。すごいよね~、このバランス。立ったまま眠れるこぐまのひよこ組さん。昔から変りません。



おまけ☆今日りえさんから教えてもらいました。アケビの皮は天ぷらにするとおいしいんだって!やってみよ~♪

2025年11月7日金曜日

Rくんのつぶやき 風チーム2歳児



羊のよもぎと公園までお散歩

ウンチ掃除用のちりとりも持っていきます🎵

毎日「保育園に行きたくない!」とママに抱っこされて登園しているRくん。登園すると、毎日楽しく遊んでいるんだけれども、朝はたいへん💦

はるかちゃん(大人)と Rくん(2歳児)

ふと、給食を食べながら、
「今日保育園楽しかった?」と聞いてみると、
R「うん!楽しかった!」
「よかった!じゃ、明日も待ってるね!」
R「うん!ごめんね~(^o^)」と笑顔でなぜか謝るRくん(笑)
「(明日の朝)リュック持って歩いてくるのはどう?」
R「うん!はるかたんは?」
「はるかちゃんも自分でリュック持って車から歩いてくるよー!」
R「よっちゃんは?」(よっちゃん:風チーム大人)
「よっちゃんも自分でリュック持って車から歩いてきてるよ!」
R「うん!Rもそうする~(^o^)」
「お~‼じゃ、明日朝からはるかちゃん待ってるね!」
R「いいよ~☆」と、楽しく会話して、その日は終わり。

次の日の朝。
久しぶりにパパと一緒に登園してきたRくんは、しっかりパパに抱きついている(笑)
パパにタッチして「ばいば~い」した後、
「あれ?(*^^*) 今日は歩いてくるんじゃなかったん?(笑)」と耳元で小さい声で聞くと、
R「パパに抱っこさせてあげたの‼」とRくんも小さい声で(笑)

う~ん、それなら仕方ないね~((*''▽'')

この日はライオン公園へお散歩。
服をかぶり、忍者になってたっぷりローラーすべり台を楽しんだRくんでした。

2025年10月30日木曜日

秋刀魚 うべ

 太陽さんと宇宙さんが秋刀魚をまるごと焼いてくれました

みんな旬の秋刀魚と焼き芋を堪能しましたよ!

のうさぎさんもこだぬきさんもぱくり!

器用に秋刀魚の骨を外しお友達に取ってあげる姿もありました








2025年10月29日水曜日

あそべやあそべ 運動会 宇部園舎

今年の運動会のテーマは「あそべやあそべ」
大人も子どももみなあそべ!

天気が心配されましたが
雨が降ることもなく
元気いっぱいみんなであそんで
子どもも大人も楽しんだ運動会となりました













デイサービス訪問🎵 うべ

今年は、柿のなり年のようですね。干し柿にしてねと保護者からた〜くさんいただいたので(干し柿用にT字形の枝を実に付けて切ってくださっていました!)

むいた柿を、お隣のデイサービスに持って行き、宇宙(年長)の子どもたちがおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に、吊るす準備の作業をしました。初めはちょっと照れくさかったようですが、子どもたちは、思っていたより(失礼!)作業に集中!おじいちゃん、おばあちゃんに教えてもらったりもしながら一緒に楽しみました。デイのみなさんの暖かいまなざしを感じるのか、子どもたちは伸びやかにふるまっています。園に帰ったら、「干し柿ができたら、持っていこうやー」という声が聞こえました。嬉しいなあ!







2025年10月23日木曜日

渋柿とり職人たちの足元では・・・

風チームの大きい子たちが、柿を集めてくれています
高枝切ばさみを使っているはるかちゃんと
同じ気持ちで柿を見つめるのうさぎSくん💕

 一輪車に4杯もの大量の柿。柿を取りつづける大人はたいへん💦たいへん💦木の枝で熟していた柿は・・・、大地のおうち(0歳、1歳)のみんながいただきに来ましたよ🎵みんな大好き熟し柿🎵そおっと持たないと、潰れてなくなっちゃうんです。指先をコントロールしていっぱい口に入るように、(きっと)頭の中はフル回転中でしょうね。





自分も食べたいけれど、あげるのも大好き



よそ見をしてたら、かじられた?