2025年4月19日土曜日

羊たちの毛刈りの準備です  やま


 宇部西高校の学生さんが実習で作った半ズボンを寄付していただきました。ありがとうございます。

🐑 🐑 🐑

急に、夏みたいになりましたね。羊のさくらとよもぎも、毛刈りをして、暑い夏の準備をします。シェアラーのゆきさんが来て下さる前に、風チームはよもぎ、光チームはさくらをまずはシャンプーしました。










小さい子も大きい子と一緒なら、羊のシャンプーも怖くない!みんなで一緒にゴシゴシ洗っていきます。したたり落ちる水の色がみんなの力で、茶色→透明になっていきます。シャンプーの後は羊たちにもご褒美のおいしい草の山もりです。




🌸 🌸 🌸
春のおいしいもの
🌸 🌸 🌸

お散歩先からの帰り道、ワラビを探しながら歩きます。大人が採るのを見るうちに子どもたちも草の中から自分でワラビを見つけられるようになり、うれしそうに「わらび〜」と採っています。♪わらび♪わらわらび〜♪と歌いながら歩く子も。手を後ろに組みわらび取り名人のように歩く子も。たくさ〜ん採ったわらびは給食室へ、お誕生日会の筍とわらびの炊き込みご飯になりました😋



近所のおじちゃんのお家で、八重桜をいただきました🌸「さくらの塩漬け用につぼみの桜が欲しいです」とお願いすると、するする〜っと高い枝に登って、たくさんとってくれました✨「すごーい✨」と見上げる子どもたち。帰り際、おじちゃんを囲んで、大きい子たちがいろいろな道具のことを教えてもらっていると、いつもは人見知りしがちの小さい子たちもその輪の中へ✨

給食を食べた後に、さくらの塩漬け作りです🌸一週間ほど漬けます。今年の出来はどんなかな?楽しみです♪

頂いた八重桜🌸をきれいに摘んで

きれいに洗います

水気をしっかりふき取って

塩漬けに